ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月23日

週末

1日釣り三昧してきました!
夜は釣れた魚しか食べてはいけない、某チャンネルの真似事をw
結果から行けばお腹いっぱいだったわけなんですが。
今日は眠いので釣果発表は後日ヽ(≧▽≦)ノ  


Posted by 釣りもぐら at 21:48Comments(0)ライトショアジギングヒラミング

2016年10月10日

不快な釣りの日

いやー、よく聞いてはいましたが、釣りに行って不快な思いすることってあるんですねー。
先日ありましてw
場所は大畑。
詳しいことは書きませんが、みんなが楽しく釣りしてるんだから、人として発言に気をつけて釣りをしていればイライラしたりしなくてすむと思うんですけどね。
マナーを押し付け合うからトラブルになるんでしょうけど。
関わらないのが一番だなー。
今度からあのおっさんの顔見たらイライラしそうなので、帰ることを決意します。
気分と釣り場を変えてアジングしに行きました。
大漁www
お昼ご飯はアジフライ食べましたー( *´艸`)  


Posted by 釣りもぐら at 10:13Comments(0)ライトショアジギング

2016年10月02日

夏泊半島へ遠征釣り

職場の方々と夏泊半島へ行ってきました。
漁港が多くあるため、今回は広く浅く探ってきました。


1箇所目漁港。
水深が4mくらいのため、スーパーライトショア。
小さいコチ。
2箇所目の漁港。
水深が7mあり、ライトショア。
当たりがあるもバラし。
魚種不明。ホタテが釣れるw
3箇所目の漁港。
釣り人がとても多かったのでスルー。
4箇所目の漁港。
とても浅いすぐさま移動。
5箇所目の漁港。
行こうと思ったが、ここで夕まづめが近づいたため、3箇所目のスルーした漁港へ戻ることに。
水深は8m程度。
フグ、アジ、サバ、真鯛、イワシ

漁港全て回りきれなかったー。
青物釣れなかったー。
リベンジだなー。  


Posted by 釣りもぐら at 10:36Comments(0)ライトショアジギング

2016年09月25日

下北半島ライトショア

職場のみんなでライトショアしてきました。
30gのメタルジグを投げましたが、
まぁ釣れなかったw
夕まづめで15〜18cmのアジがみんな数匹。
その中にもガツンとした当たりが二回。
バラしました。
1匹はロックフィッシュだなー。
もう1匹は鯖?フクラギ?
まぁそんなに大きくはない感じ。
30cmのソイも友達が釣りました。
まぁ釣れん。
何より驚いたのが、
ライトショアタックルでもちゃんとアジの当たりをとれること。
底、底、ツンツン、シャクって、底、ツンツン。
ググッときた。
繊細に巻かないと口切れちゃう。
何匹のがしたかなw
美味しくアジフライしました。
夕飯は秋刀魚でしたけど、
アジフライの方が美味しかった❤︎
1日釣りしたいなー。
誰かさばき方教えてください=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

  


Posted by 釣りもぐら at 21:07Comments(0)ライトショアジギング

2016年09月24日

大畑釣り

先日大畑へ行ってきた釣果です。
朝まづめライトショア。
日の出前に40cm鯖多数とフクラギ35cmくらい。
日の出後は当たりなくなったので、反対側の堤防へ移動。
フィネスジギング。
8時まで粘るも小さいアジが1匹。
帰宅。
夕がた再度リベンジ。
2投目で35cmフクラギ、それからしばらく当たりなし。
近くの人へ当たり。
もう一人当たり。
あ、釣りモグラにも当たり。
フクラギフェスが始まった。
40cm太いフクラギ。
今日一番のサイズでした。
それからガツンとしたよくわからない当たり。
重い。
あまり引かないなー。と思ったらグゥ〜っと引く。
ん?ヒラメ???
一瞬頭をよぎりました。
フクラギのスレでしたw
フクラギ4本。
鯖たくさん。
釣り日和でしたな。
そうそう。
ヤフオクで新品ルビアス買っちゃった( *´艸`)


  


Posted by 釣りもぐら at 10:02Comments(0)ライトショアジギング

2016年09月20日

気仙沼でのライトショア

機会があって気仙沼まで行ってきました!
釣りというよりは家庭の帰省ついでですので、時間、場所も何も調べることなくただただ、キャストをしてきた感じです。
気仙沼港を中心に足を伸ばしてきましたが、まだまだ復興中。釣りをするような状況ではなかったな。ってのが感想です。
どこだかわかりませんが、磯にも行ってきました。
とにかく浅かった。
結果はもちろんノーバイト。
下調べって大事だなと、痛感させられました( ´−ω−` )
  


Posted by 釣りもぐら at 23:10Comments(0)ライトショアジギング

2016年09月05日

ショアジギングあれこれ

先日のブログでも書いたとおり、群れが近い鯖においては40gのメタルジグより5gのメタルジグにヒットは偏りました。ジグアクションは一緒。もちろんタックルは別になるため、しゃくり幅に差は出るため一概にジグの大きさだけの問題とはいえないですけど( ´−ω−` )
軽いジグが、より自然な動きをするからなのか、はたまた、餌の小魚のサイズに合っていたのか…。

余談ですが、中学生のときにバス釣りのときによく小さいワームで釣りをしていました。ですが、もぐらが宮城県で50upを上げたときはかなりでかいワームをノーシンカーで使用していたのを覚えています。
よりナチュラルな動きでねちっこく。これがバス釣りのコツだと思ってました。海ではまた違うんですかねー?
そうそう。もぐらは実は海釣り始めたのは2016年からなんです。正直潮のことなどイマイチわかっておりませんw勝手な思い込みで釣りしてますので悪しからずw

さて、だいぶ話がそれましたがー。
海の場合、風、潮、深さ等があり、軽ければいいというものではないのですが…。
波のない穏やかな水深が10m未満の場所であれば10g程度の軽いジグの方がヒット率は高い!というのが今のところの持論です。これが15gや20gになったときにどのような差を生み出すのかが気になるところです。
スーパーライトショアジギングをやってみたい。
まずはリールを買ってエギングタックルでやってみようかなぁー( *´艸`)誰かリールくれ!スーパーライトショアやってる方いたら釣果情報など教えてくださーい!  


Posted by 釣りもぐら at 20:48Comments(2)ライトショアジギング

2016年09月01日

大平ライトショア~

初の大平漁港???へ
17:30〜19:00
ノーバイト!
とにかく浅い。近場で深度ある場所ないかなぁー=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
まず今年は釣り場巡りします。  


Posted by 釣りもぐら at 21:28Comments(0)ライトショアジギング

2016年09月01日

大平フィネスジギング五目釣り

8.31仕事終了後、赤灯台へ
17:40〜19:00
15cmソイ
仕事に呼び出されて終了ーwww  


Posted by 釣りもぐら at 21:26Comments(0)ライトショアジギング

2016年08月30日

大畑鯖

早朝より大畑で友人とライトショアジギングへ行ってきました。
投げるなり早速ヒット!
ザバ25㎝
投げる!落とす!巻く!
ザバ!35㎝
投げる!落とす!巻く!
ザバ!30cm
鯖のフィーバータイムでした。
氷を買いにコンビニへ。
帰ってくるとフィーバータイムは終了しており、それからもう一匹釣り上げたところで、雨が降ってきたので一時避難することに。


  


Posted by 釣りもぐら at 07:43Comments(0)ライトショアジギング